新着記事「警察学校の同期とは?」

【転職】警察官への転職ってどうなの?元会社員の経験者が詳しく解説

警察官への転職について 経験者が詳しく解説
今の仕事にはやりがいを感じないし、警察官への転職を考えています。警察官への転職って実際どうなんでしょう?

今の仕事を辞めて警察官へ転職すること簡単に決断できることではないですし、非常に悩むことだと思います。

転職自体がエネルギーを使うことであり、さらに未知な警察の世界へ飛び込むのは不安の方が大きいはずです。

かつて私もまったく同じ経験をしました。

新卒で会社員として働いているとき

  • 仕事にやりがいを感じない
  • もう少しいい給料をもらいたい
  • 安定している公務員になりたい

などと考えるようになり、次第に警察官へ憧れを持つようになりました。

そして、色々な悩みや不安を抱えながらも思い切って会社員を辞め、警察官採用試験に向けて勉強に励むことにしました。

その後、無事に警察官採用試験に合格し、念願だった警察官へ転職することとなったのです。

私は学生時代から警察官を目指していたわけではありません。

会社員として働いているうちになんとなく「警察官ってカッコいいなぁ」と思うようになり、警察官を目指すことになっただけです。

会社を辞めるという決断は決して簡単なものではなかったですが、警察官になりたいという気持ちは抑えきれませんでした。

結局、さらに別にやりたいことができたため、警察官は約8年で退職することとなりましたが、警察官になったことでとてもいい人生経験ができたと思っています。

このような経験をしたからこそ、民間企業と警察官のそれぞれ良いところ悪いところを理解しています。

かつての私と同じように会社員から警察官への転職を考えている方は決して少なくないと思うので、この記事では元会社員の私が経験した警察官への転職についてわかりやすく紹介し、警察官への転職は実際どうなのか?を徹底解説します。

メリットは景気に左右されないこと

警察官最大のメリットは景気に左右されないこと

まず最初に警察官へ転職するメリットについて紹介します。

警察官(地方公務員)の最大のメリットは景気に左右されないこと=安定感だと思います。

私が会社員として働いているとき、世界の不況の引き金となったリーマンショックを経験しました。

私はこのときまだ若手社員であったため、わずかに給料をカットされるだけで済みましたが、40代50代でそれなりの給料をもらっている人たちは大幅に給料をカットされていました。

さらに希望退職も募られ、それに応じた人たちが一気に会社を去っていくという悲しい現実も目の当たりにした経験があります。

世の中には好景気があれば必ず不景気もあるため、民間企業はどうしても景気に左右されてしまうという弱点があります。

リーマンショック当時は私がいた会社の業績も急激に落ち込み、会社全体が非常に重苦しい空気に包まれていました。

給料のカットというのは家族を養っていれば受けるダメージは計り知れませんし、生活の水準も落とさなければいけません。

不景気になれば会社自体が倒産してしまうことがありますし、次いつこのような不景気がやってくるかもわかりません。

民間企業は売上がすべて

民間企業は会社の業績によってすべてが左右されると言っても過言ではない。業績が好調ならば給料は上がっていくが、不調なら真っ先にカットされるのが人件費(給料)である。そのため、民間企業が景気に左右されるということは避けられない。

その一方、地方公務員である警察官の給料は景気にほとんど左右されません。

まったく影響を受けないと言うと嘘になりますが、それでも民間企業に比べればはるかにマシです。

なぜなら警察官の仕事に景気は関係なく、不景気だから仕事がないなんてことはありませんので、働いていればいつも通り給料はもらえます。

さらに警察官は危険が伴うため公務員の中でも高水準の給料が設定されているので、世の中が不景気だろうが特に関係ありません。

当然、不景気になれば公務員も多少の給料がカットされることはありますが、ボーナスが全額カットされるようなことはなく、退職を迫られることもないです。

逆に世の中の景気が良ければそれに合わせて公務員の給料も上がるようになっています。

公務員の安定感というのは独身のときは特に気にしていませんでした。

しかし、結婚して子供が生まれてからは景気に左右されない公務員の安定感が非常に恵まれていることだと実感しましたし、公務員で良かったと思える場面も多かったです。

警察官の仕事自体は激務ですが、安定感を求めて警察官を目指すことは悪いことではありません。

警察官は社会的信頼が高い

警察官は社会的信頼が高い

警察官に転職するもう1つのメリットとして警察官は社会的な信頼が高ということが言えます。

大企業で働いている方なら同じことが言えると思いますが、警察官であるというだけで一定のステータスを得ることができます。

これは中小企業で働いていた転職組の私が警察官になって驚いたことでもあります。

社会人ならば社会的な信頼が高ければ高いほど困ることはありませんし、安心して働いていくことができます。

また、それに伴って福利厚生が充実していることも大きなメリットだと言えます。

警察官であることのメリット
  • 社会的信頼を得やすい

警察官というだけで「しっかりした人」という目で見てもらえるので、様々な場面で信頼を得やすい。多額のローンを組むこともできる。

  • 福利厚生の充実

警察専用の各種保険があり、一般よりも安い金額で加入することができる。また、レジャー施設の優待券などもよくもらえる。

やはり警察官は公務員の中でも高い水準の給料なので、普通の生活をしていればお金に困ることがまったくありません。

車を買って、家を買って、子どもを育てるという生活でも全然やっていけます。

特に家を買うときでも警察官であれば大体の審査は通りますし、頭金がなくてもその信頼感でローンを組むことができます。

また、独身の警察官であればその肩書だけで異性からモテるという事実があります。

合コンに行けば相手の異性から喜ばれることがあるでしょうし、ときには公務員専用のパーティーに参加することも可能です。

このように社会人であれば社会的信頼が高くて損をすることがありません。

やはり安定感のある職業なので、安定志向の人には向いている職業だと思います。

警察官はやりがいを感じられる仕事

警察官はやりがいのある仕事

警察官の仕事の魅力の1つとして、「大きなやりがいを感じられる」ということが挙げられます。

警察官として勤務をしていると必ずなにかしらの事件を扱う機会があります。

事件である以上、そこには被疑者と被害者が存在するので、警察官は被害者の無念を晴らすべく捜査を行うことになります。

ときには非常に重い事件を取扱うことがありますし、被害者の悲しむ顔を見ながら被害届を作成することもあります。

そんなとき、色々な権限を使って捜査をすることは警察官にしかできません。

捜査は簡単にいくものではありませんが、もし事件を解決することができれば被害者から多大な感謝を述べられることがあります。

事件を解決することは治安の維持にも繋がるので、感謝を受けるのと同じくらいやりがいを感じることだと思います。

すべては被害者のために

警察官が扱う仕事の多くは被害者のために行うことがほとんど。被害者の悲しみを知り、痛みも知ることが警察官として糧になり、やりがいにも繋がる。

被疑者を検挙して被害者の無念を晴らすことはどんな世界的な大企業であってもできないことで、まさに警察官にしかできない仕事であると言えます。

また、パトロールをしていれば市民から直接「ありがとう」「いつもご苦労様です」と声をかけてもらえることがあります。

さらに子どもたちから見れば警察官は憧れの存在で間違いないでしょう。

そういった面でも大きなやりがいを感じることができるので、まさに正義のヒーローの気分を味わうことができます。

そして、警察官が向かう現場は毎回同じではありません。

逆に言えば同じ現場は2度とないくらいです。

事件にしても事故にしてもすべてが新しい現場となりますし、非日常的な経験も数多く積むことができます。

そのため、同じような仕事をしていても新鮮味があり、飽きがくることはなかなかありません。

警察官の仕事の特殊性というのも1つ魅力として考えられるでしょう。

最大のデメリットは0からのスタート

警察官に転職する最大のデメリットは?

次は警察官へ転職することのデメリットについて解説します。

警察官への転職で最大のデメリットは警察という組織で完全に0からのスタートになるということです。

色々な仕事を経験し、前職ですごい役職についていたとしても、警察官に転職すれば優遇されることはなにもありません。(給料の面では社会人経験は多少優遇される)

サイバーに関する知識や外国語などを除けば前職のスキルを生かすということも難しいでしょう。

また、警察官へ転職すれば35歳であっても立場は新人警察官になるので、35歳でもまずは雑用からのスタートになります。

さらに30歳や35歳で警察官になった場合、自分よりもはるかに年下の人が先輩や上司になります。

どれだけ自分より若くても先に警察官になった者が先輩ですし、警察官は上下関係がとても厳しいので、しっかり言うことを聞かなければいけません。

そのため、前職のプライドを引きずっていると円滑に仕事を進めることができないでしょう。

期待されるリーダーシップ

転職して警察官になった場合、警察学校ではその経験からリーダーシップを期待されることが多い。年齢が高ければ高いほど、総代などのクラス役員を任命される可能性も高い。

【関連記事】警察学校の総代について詳しく解説!総代はどうやって選ばれる?役割は?出世しやすい?

よって、警察官へ転職するならば下っ端からのスタートであることを自覚しておかなければいけませんし、厳しい上下関係を受け入れる覚悟が必要となります。

特に最初は18歳くらいの先輩から「お前はこれをやっておけ」と指示を受けることだって全然あります。

民間企業とはまったく違った上下関係の厳しさがあり、警察という組織ではこれが当たり前ですので、受け入れるしかありません。

私も26歳で警察官になった立場ですが、18歳や19歳の先輩からは当たり前のように指示を受けていました。

このように警察官に転職すると前職の地位や経験を活かすことが難しいため、その点はデメリットと言えるでしょう。

もちろん元エンジニアがサイバー犯罪捜査で活躍したり、営業職の経験から現場でコミュニケーション能力を発揮したりと、職種によっては警察官の仕事でも活かすことができます。

転職で職場環境が一変する

警察官に転職したら職場環境が一変することも

そして、警察官へ転職するデメリットのもう1つが職場環境が一変するということです。

警察官の仕事はとても激務であり、不規則勤務などもあって労働環境は過酷です。

また、警察署は24時間365日開いてますので、昼夜を問わず事件や事故に対応しています。

勤務する部署によっては長時間に及ぶ残業休日の呼び出しを受けることがありますし、その勤務形態は一般企業とは大きく異なります。

さらに民間企業であれば休日は休むことが当たり前かもしれませんが、警察官は休日が必ず休みになるとは限りません。

警察官の仕事はいつどんな事件に対応するかわからないので、仕事の予定が立てにくく、先が見えにくいのが難しいところです。

休日が当たり前ではない

刑事課は休日出勤が当たり前なので、プライベートが犠牲になることも多々ある。また、休日に出かけていても急な呼び出しを受けることがあるし、仕事を終えて帰ろうとしたところから突発的な事件に対応することもある。

また、大きな事件災害大規模なイベント(国際会議やサミット)があった場合は長期間休みをとることができなくなります。

2週間くらい連続で仕事になることもザラですし、世間を騒がすような事件があれば朝から晩まで仕事となってしまいます。

そうなると家族がいる人であれば家族サービスが難しいときもあり、実際に家族から反対を受けて部署を変わる人もいました。

私も会社員をやっていたときは土日祝日が完全休みで予定が立てやすかったのですが、警察官になると中々そうはいきませんでした。

仕事終わりに予定を入れていると、残業の影響で断らなければいけないことも出てくるので、人付き合いは少し減っていたのは事実です。

また、地域課で勤務していると年末年始やGW等の大型連休でも関係なく仕事なので、民間で働いている友人とはなかなか予定が合わないということもありました。

ですので、

  • 休日がしっかり欲しい
  • 大型連休には旅行に行きたい
  • やることをやったら残業せず帰りたい

という考えだと警察官としては非常に厳しいですし、大きなギャップを感じることになりますので、この辺りはしっかり認識した上で転職を考えるようにしてください。

もっとも、警察官になってしまえば受け入れるしかありませんので、嫌でも慣れてくることではあります。

特に新人警察官だと雑用などでも呼び出しを受ける場合があるので、そういった覚悟は必要になるでしょう。

さらに夜中や早朝に働くということも警察官の仕事の特徴と言えます。

地域課の警察官であれば、午前3時や午前4時でも当たり前のように仕事をします。

このような時間に働いた経験はあまりないと思いますが、どれだけ眠くてもどれだけ空腹でも通報が入れば身体にムチを打って仕事に従事しなければいけません。

さらにそこから残業が長引けば昼過ぎまで…なんてこともあり得ることです。

私もサラリーマンから警察官の夜型のリズムに慣れるまでは苦労した記憶があります。

やりたい仕事ができるわけではない

警察官になっても好きな仕事ができるわけではない

警察官への転職を考えている人の中には「警察官になってこの仕事がやりたい!」と夢を持っている人も多いことだと思います。

警察官に転職を考えるくらいですから、きっとやりたい仕事があるでしょう。

しかし、いくら「やりたい仕事がある」と意気込んでいても、警察官の仕事は必ずしも希望の部署に行けるわけではありません。

「刑事になりたい」「サイバー捜査に携わりたい」と将来のキャリアについて考えている方もいると思いますが、それぞれの部署には人数の制限がありますし、同じように希望の部署があるライバルが多いこともあります。

また、その部署に空きができなければその部署に入ることはできないですし、色々な都合で希望の仕事に就けないことは多々あります。

【関連記事】「【最初の2年が勝負!】警察官になって希望の部署に入れる確率はどれくらい?」

大前提として、警察学校を卒業して最初の2年間は必ず地域課での勤務となります。

よって、警察学校に入校している期間を含めれば、転職しても最初の2年半~3年は希望の部署に入る機会はありません。

最低でもそれだけの期間は我慢しなければいけない期間があることは覚えておいてください。

転職組のネックは年齢

希望の部署に入るためには年齢が見られる場合も少なくない。それは能力が同じであれば、「若い人材を育てよう」と考える幹部がいるためである。

最後に私の経験談を紹介しておきます。

私は26歳で警察官採用試験に合格して警察学校に入校しましたが、最初は地域課で2年勤務するため、最初に希望の部署に入るチャンスがやってきたのは28歳のときでした。

この時点で私が所属していた県警では機動隊も白バイも年齢的に入ることができませんでした。(いずれも自分が希望する部署ではなかったので問題ありませんでしたが)

元々、私は地域課でパトカーに乗りたくて転職しましたし、他に希望する部署がなかったのでそのまま地域課で勤務を続けることになり、後にパトカー乗務員になって夢を叶えました。

私は希望通りの仕事ができたので問題ありませんでしたが、希望の部署に入れなかった人はこの仕事がやりたくて警察官になったのに…とがっくりすることとなるでしょう。

なかなか気持ちの切り替えが難しいかもしれませんが、そんな思いをしている警察官はたくさんいます。

実際にそのような”夢が叶わなかった”という先輩たちをたくさん見てきましたし、組織にいる以上はその組織の決定に従うしかありません。

希望の部署に入れなくても、自分がやりたくない仕事を命じられても、それに従わなければいけないのが警察官の仕事です。

まとめ

今回は警察官への転職について、経験者の視点で紹介しました。

今回紹介した話をまとめますと、まず警察官に転職するメリットとしては

  • 警察官は景気に左右されない
  • 社会的信頼がある、福利厚生も充実している
  • 大きなやりがいを感じられる

ということが考えられます。

逆に警察官に転職するデメリットとしては

  • 前職の地位やスキルが生かしにくい
  • 職場の環境が一変する
  • 長時間や不規則な勤務となる

ということが挙げられます。

私自身は長時間勤務や長時間の拘束というのが転職して最初に辛いと感じたことですし、ときに休日出勤するのも嫌な気持ちでした。

最初のうちは夜中に働いているとすぐに眠くなっていましたし、夜勤に慣れるのには時間がかかりました。

このように警察官の仕事が激務なのは間違いありませんし、民間企業から転職して警察官の仕事の大変さがよくわかりました。

ですが、仕事のやりがいの大きさや景気に左右されない安定性に加え、社会的な信頼を得られるというのは警察官の魅力だと思います。

リアルな話をすれば警察官として働いていればお金に困ることはないでしょう。

警察官へ転職したいと考えている方は自分の納得がいくまで考えるようにしてください。

警察官へ転職して失敗や後悔がないよう、本記事が少しでも参考になれば幸いです。

noteACT

2件のコメント

私は今26歳で、前職を辞めて警察官を目指しております。

白バイ隊員に憧れ大型バイクの免許を取得したのですが、もし仮に今年度警察官になれたとしても移動時に年齢制限あるのは初耳でした…

自分が目指しているのは警視庁と神奈川県警or埼玉県警なのですがそのような年齢制限は問い合わせれば教えて貰えるようなものなのでしょうか?

と言いますのも仮に面接時に、将来は白バイ隊員になりたいです。と伝えた時に、2年後の部署異動で28だったら移動できないよと言われたらどうしようと思いまして……

ご回答いただけますと幸いです!
よろしくお願い致します。

年齢制限というのは公式に決まっているわけではなく、必ずしも制限があるわけではありません。
あくまで年齢が高いと不利になりやすいという話です。
ただし、地域課を出てすぐに白バイに行けることはよほどなく、交通課を挟むことが一般的ですので、どれだけ早くても白バイに行けるのは警察学校を卒業してから4年後くらいになると思います。

なお、問い合わせをしても回答してもらえることではないと思います。

よしゆき へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です